金は命より重いのか?
福本伸行さんの漫画「カイジ」での、利根川の名言ですね。
日本人的に嫌悪感を出されやすい、一文でもあります。
でもこれ決して間違っているとは言えない真理です。
周りを見回していて下さい。
これを真実に行動している人は多いでしょ?
今の私個人には当てはまらない真理ですが、
この感覚分からなくもないです。
私も過去にお金を稼ぐ事に対してのメンタルブロックがありました。
「こんなに簡単にお金を稼いで良いのか?」
「お金ってのはもっと汗水垂らして稼ぐものじゃないのか?」
「私にお金を払った人は本当に価値を感じてくれているのか?」
みたいな。
こういう自責感って正常なのですが、
これが強すぎたり、残ったりしていると
稼ぐプロセスにはあまり好ましくないです。
これはウチの会社の営業マンでもよくある話で、
それが原因で売上げやモチベーションに影響が出ている人もいます。
「このお客さんは十分満足しているんですよ!
なんで会社の都合で押し付けて売らなきゃいけないんですか?!」「先月も買ってもらいましたし、今月も買ってもらうと
関係性をこじらすと思うんですよね。」「結局、こっちの都合で買ってもらうのって売上げの為ですよね?
もっと、必要な人に買ってもらいたいですよ!」
などなど。
もちろん、会社は非営利団体ではありませんので、
出来れば1円でも売上げを上げる事を数値目標として掲げます。
ただ、
「押し売って来い!」とか「騙してでも良いから売れ!」
みたいな今のアフィリエイターみたいな事を
会社は求めていません。
これだけ個人が情報発信出来る時代です。
怖いんですよ、ネガティブバイラル(悪評口コミ)が。
話が少しそれましたが、上記のように
売る(お金を稼ぐ)という事に抵抗感が出て来た時は、
やはりこの方程式に立ち返って欲しいと思います。
【 価値の提供=金銭の支払い 】
過去に入っていた高額塾では、この利根川の発言、
「金は命より重い」ほどではありませんが、
売上げ至上主義を謳っていたところもありました。
関口智弘さんの「マスターアフィリエイトスクール」などは
かなりそれに近い教えだったような気がします。
もちろん、これは関口さんが受講者のメンタルブロックを
マインドの根底から外すために行っていたと思います。
それぐらい、メンタルブロック、マインドセットをインストールし直すということは難しいということですね。
これが感情的に受けいらられない表現だとすると、
もしかしたら、お金を稼ぐことに対して
メンタルブロックが生じている可能性もあります。
「自分の感情や考えくらいはコントロール出来るよ!」
なんて言っている人も多いですが、
だったらもっと世の中に成功者がいてもいいはずです。
自己啓発本がこんなに世の中に出回らなくてもいいはずです。
嫌悪感や怒りなどマイナス感情が出ているときづいたら、
一度自分の思考回路をメンテナンスして、
遠くから俯瞰して物事を見定める訓練に入ってみましょう。
More from my site
